鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉二大紫陽花プラス



遊行寺の節分祭

編集:yoritomo-japan.com








 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・変更となる行事もあるかと思われます。
 開催の有無・見学の可否等はご確認願います。


遊行寺節分


 時宗総本山「遊行寺」の節分祭(豆まき)は、毎年2回に分けて行われます。

 本堂で「大般若経の転読」が行われた後、本堂前の特設のステージで「豆まき」が行われます。



2023年の節分は
2月3日(金)

1回目 13:30

2回目 15:00





遊行寺節分 遊行寺節分
「木遣」も見ることができます。


遊行寺節分


遊行寺節分

 遊行寺の豆まきの掛け声は「福は内」のみ。









遊行寺節分
リンクボタン鎌倉の節分祭

 節分は、節目の邪気(鬼)払いを行う日。

 大寒から立春となる節目に、鬼に豆をぶつけ、邪気を追い払い、無病息災を願うという意味があります。


豆まき発祥伝説

恵方巻き



遊行寺節分
リンクボタン遊行寺

神奈川県藤沢市西富1−8−1
0466-22-2063

藤沢駅北口より徒歩15分
(東海道線・小田急線・江ノ電)








鎌倉の行事・祭


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅