鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



梶原景時父子の墓
〜静岡:梶原堂〜


編集:yoritomo-japan.com








梶原景時一族の供養碑
梶原景時父子の墓


 梶原景時父子の終焉の地・梶原山にあった石塔群。

 五輪塔は供養塔で、宝篋印塔は左から景時、嫡男景季、次男景高の墓で一番右は不明。

 1200年(正治2年)1月20日、景時景季、景高は、梶原山で自刃したのだと伝えられている。



梶原景時の変

梶原景時・景季の最期





梶原堂


 梶原堂は、南北朝期に梶原景時の八代目の子孫景慶が、矢崎山の中腹に景時を本尊として建立した龍泉院という寺だった。

 龍泉院は、1822年(文政2年)に焼失。

 その後再興されたが、1871年(明治4年)に龍泉院は廃寺となり、1962年(昭和37年)には矢崎山が開発によって削られることとなったため、梶原堂は現在地に移転。

 龍泉院の名は、梶原景時の法号が「龍泉院梶勝源公」に因むものだったのだという。

 景時の守護仏だったと伝わる毘沙門天像、源頼朝と景時の位牌、如意輪観音像が安置されている。


梶原堂:毘沙門天









〜梶原景時終焉の地をめぐる〜

梶原山
リンクボタン景時終焉の地
(梶原山)
矢射タム橋の碑
リンクボタン矢射タム橋の碑
(瀬名川古戦場)


高源寺
リンクボタン高源寺
(景時一族供養塔)
清見寺
リンクボタン清見寺
(大玄関の血天井)


曲金観音堂
リンクボタン曲金観音堂
(狐ヶ崎古戦場)
曲金の馬頭観音
リンクボタン馬頭観音
(狐ヶ崎古戦場)





2022年の大河ドラマは北条義時

鎌倉殿の13人

宿老13人の合議制


二代将軍源頼家

初代執権北条時政

二代執権北条義時









梶原堂
梶原堂

静岡市清水区大内841ー64

御門台駅から徒歩25分
草薙駅から徒歩30分



梶原景時終焉地
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








中世歴史めぐり



60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部