鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の紅葉 鎌倉の桜



底脱ノ井
(そこぬけのい)

〜鎌倉十井:海蔵寺〜

編集:yoritomo-japan.com








鎌倉十井:底脱ノ井


  海蔵寺門前の「底脱ノ井」は、安達泰盛の娘(千代能)が水を汲んだところ、桶の底が抜け、「千代能がいだく桶の底抜けて水たまらねば月もやどらじ」と詠んだことからこの名が付いたという。

 桶の底が抜けたことで頭から水をかぶり、心の底が抜けて、わだかまりが解け、悟りが開けたという解脱の歌なのだという。

 千代能は金沢顕時(参考:称名寺)に嫁ぎ、顕時の死後は、仏光国師(無学祖元)に参禅し、無着如大と号した。

 鎌倉十井の一つ。





〜上杉家の尼の歌〜

 底脱ノ井には、もう一つ歌が伝わっていて、「賤の女がいただく桶の底ぬけてひた身にかかる有明の月」というもの。

 これは、上杉家の尼が詠んだものと伝えられている。

 一般的には千代能(無着如大)の伝説が広まっている。





鎌倉十井:底脱ノ井


 現在、底脱ノ井は門前右側にあるが、以前は、反対側にあった。

 もとの井戸が埋まってしまったため、新たに井戸を掘って底脱ノ井と称していたためだという。

 昭和になってもとの位置に戻されたのだという。



リンクボタン数字で表された鎌倉の名所

リンクボタン鎌倉十井

リンクボタン鎌倉十井MAP








歴史めぐり源頼朝




海蔵寺
リンクボタン海蔵寺

 海蔵寺は、殺生石の伝説でも知られる心昭空外(源翁禅師)よって開かれた寺。
 本尊の薬師如来は、鎌倉十三仏に数えられている。


鎌倉市扇ガ谷4−18−8
0467(22)3175

鎌倉駅西口より徒歩20分



鎌倉:寺社・史跡めぐり
鎌倉駅西口周辺・佐助・扇ヶ谷

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉の紅葉 鎌倉の桜


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮