鎌倉手帳(寺社散策)

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



浄智寺の地蔵菩薩坐像

編集:yoritomo-japan.com








浄智寺地蔵菩薩坐像


 浄智寺の「木造地蔵菩薩坐像」(国重文)。

 運慶の影響が認められるもので、鎌倉時代後期の彫刻と考えられている(像高66.0p)。 

 「聖比丘地蔵」とも呼ばれ、鎌倉二十四地蔵の一つ。

 鎌倉国宝館に寄託





〜京都六波羅蜜寺の地蔵菩薩坐像〜

六波羅蜜寺地蔵菩薩坐像

 浄智寺の地蔵菩薩坐像は、京都六波羅蜜寺運慶作と伝わる地蔵菩薩坐像に姿形が似ているといわれている。









浄智寺
リンクボタン浄智寺

 浄智寺は、鎌倉五山の第四位。
 その格式にふさわしく、盛時には、蔵雲庵・正昭庵・正源庵などの塔頭や諸堂があったという。


鎌倉市山ノ内1402
0467(22)3943

北鎌倉駅より徒歩10分



〜北鎌倉の寺社・史跡巡り〜
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


徳川家康


60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮