鎌倉手帳(寺社散策)

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



覚園寺の庚申塔

編集:yoritomo-japan.com








覚園寺庚申塔


 鎌倉宮から薬師堂ヶ谷の小路を覚園寺へと向かう途中にある庚申塔。

 かつてこの場所には覚園寺の総門があった。

 ここから、山道の入ると「百八やぐら」を見ながら天園ハイキングコースに合流することができる。

 小路を挟んで庚申塔の左側は、廃寺となった大楽寺があった所。





覚園寺
リンクボタン覚園寺

 覚園寺は、北条義時戌神将伝説で知られている真言宗の寺。
 本尊薬師如来像、日光・月光菩薩像、十二神将像など貴重な仏像が残されている。
 「黒地蔵縁日」は鎌倉の夏の風物詩。


鎌倉市二階堂421
0467(22)1195

鎌倉駅から「大塔宮」行バス終点下車
徒歩10分



鶴岡八幡宮周辺・西御門・二階堂
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


徳川家康


60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮