中世歴史めぐり

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



女坂の七不思議
(大山寺:伊勢原市)

編集:yoritomo-japan.com








弘法の水
弘法の水
弘法大師が杖を突いたら湧き出したという。



子育て地蔵
子育て地蔵
いつの間にか童(わらべ)の顔に変わったという地蔵尊。



爪切り地蔵
爪切り地蔵
弘法大師が手の爪で一夜のうちに彫ったと伝えられる。



大山 無明橋
無明橋
(むみょうばし)
話をしながらわたると悪いことが起こる橋。



大山 潮音洞
潮音洞
(ちょうおんどう)
潮騒の音が聞こえる洞。



逆さ菩提樹
幹の上の方が下よりも太くなっている菩提樹。



眼形石
(めかたいし)
ふれると眼の病気が治る石。








歴史めぐり源頼朝




大山寺
リンクボタン大山寺

 大山寺は、755年(天平勝宝7年)、東大寺を開いた良弁によって開かれた。
 源頼朝も崇敬し、鎌倉胡桃ヶ谷大楽寺の願行は、江ノ島に参籠して「鉄造不動明王」と「こんから童子」、「せいたか童子」を鋳造した。


神奈川県伊勢原市大山724
0463−95−2011

小田急線伊勢原駅よりバス→大山ケーブル駅バス停→徒歩15分→大山ケーブル駅→大山寺駅→へ徒歩5分


リンクボタン源頼朝ゆかりの大山寺・日向薬師・飯山観音を巡る








中世歴史めぐり


大山寺 日向薬師
大山の紅葉 日向の彼岸花



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部