|
|
| これは「ウサギゴケ」という名なのだそうです。 「コケ」という名が付いていますが、藻の仲間で、食虫植物なのだとか・・・ |
| 光則寺のウサギゴケは鉢植えで、庫裏の軒先に置かれています。 |
| 1センチ弱の小さな花ですが、鉢の横にはルーペが置かれていますのでよく見えます。 |
| アジサイが見頃を迎える5月下旬から6月頃には、たくさんのウサギゴケが咲きます。 見頃は11月ごろまで続くようです。 |
| 光則寺は、5月下旬頃からヤマアジサイが見頃となります。 |
| ヤマアジサイの頃にはニオイバンマツリもいい香りを漂わせます。 紫・桃・白のイワタバコも・・・。 |

| 鎌倉市長谷3−9−7 江ノ電「長谷駅」から徒歩8分。 |


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|