鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



富士塚城址
〜相模の武将・飯田家義の館〜

編集:yoritomo-japan.com








富士塚城址


 富士塚城址の碑が建てられている富士塚公園は、飯田家義の館があった場所と伝えられている。

 1180年(治承4年)、源頼朝が挙兵すると、家義は大庭景親の軍に加わるが、石橋山の戦いで敗れた頼朝を救った武将として知られている。

 富士川の戦い後、頼朝が初めて行った論功行賞では、飯田郷(現在の横浜市泉区)を安堵された(参考:歴史めぐり源頼朝)。

 頼朝亡き後の1200年(正治2年)に起こった梶原景時の変では、上洛途中の景時を襲撃した人物の一人といわれている。

 近くの東泉寺の薬師堂には、家義の守り本尊と伝えられる薬師如来像が安置されている。





〜飯田家義と石橋山の戦い〜

 『吾妻鏡』によると飯田家義は、石橋山の戦い源頼朝に味方するつもりだったが、大庭景親の軍隊に道を塞がれ、頼朝に合流することができなかったため、仕方なく景親の軍にいたのだという。

 頼朝が戦いに敗れると、椙山に手引きし、その後、頼朝が落とした数珠を持って駆けつけている。

 家義が持ってきた数珠は、頼朝が普段から持ち歩いていたもので、狩りなどで相模国の武士達は皆この数珠を見知っていたという。

 その数珠を家義が持ってきてくれたので頼朝は大いに喜んだ。

 このとき家義は、頼朝の供を願い出るが、土肥実平の説得により泣く泣くその場を退去したという。



石橋山古戦場
リンクボタン石橋山古戦場








歴史めぐり源頼朝




富士塚城址

横浜市泉区下飯田町(富士塚公園)

横浜市営地下鉄「下飯田町駅」下車徒歩5分





鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮