鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



東 福 寺
〜横浜市戸塚区〜


編集:yoritomo-japan.com







東福寺


 東福寺は、建長寺の養谷によって開かれたとされ、中興開祖は円覚寺102世の大雅省音(たいがしょうおん)と伝えられる。

 本尊は行基作と伝えられる釈迦如来。 




東福寺薬師堂
子母美薬師堂

 行基作と伝わる子母美(しぼみ)薬師瑠璃光如来を祀るために1605年(慶安3年)の建立された御堂。

 薬師像は旧東海道の一里塚(現在の品濃町)に置かれていたもので、馬上で通ると落馬するといわれ「下馬薬師」と呼ばれていた。

 そのため、旅人は馬を降りて通るという習慣があったのだとか。

 しかし、人々の往来が増えるにしたがって旅人に迷惑をかけ、通行安全の障害なるとの意見が出され、平戸の東福寺に移されたのだという。

 現在、薬師像は、日光・月光菩薩像、十二神将像とともに本堂に安置されている。



〜鎮守の白旗神社〜
(源頼朝を祀る社)

平戸白旗神社
リンクボタン平戸白旗神社

 東福寺に隣接する白旗神社は、鎮守として創建された社。


源頼朝の遺髪
リンクボタン源頼朝の遺髪

 1769年(明和6年)、鎌倉の相承院から平戸白旗神社に送られた「源頼朝の遺髪」は東福寺が管理している。 







歴史めぐり源頼朝



横浜市戸塚区・東福寺
東福寺

横浜市戸塚区平戸町299



鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮