鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



壺 井 水
〜大坂:壺井八幡宮〜


編集:yoritomo-japan.com








壺井水


 1057年(天喜5年)、前九年の役の折、大旱魃で飲料水に困った源頼義は、岸壁を穿ち、清水を湧き出させて軍の士気を高めた。

 平定後に凱旋する際、この清水を壺に入れて持ち帰った頼義は、井戸を掘って壺を底に埋めたのだという。

 これによって香呂峰(香炉峰)の地名が壺井に改められた。




(参考)

〜香炉峯の雪は簾を撥げて看る〜

リンクボタン『枕草子』〜雪のいと高う降りたるを・香炉峰雪簾撥看〜




歴史めぐり源頼朝




壺井八幡宮
リンクボタン壺井八幡宮

大阪府羽曳野市壺井605−2

近鉄南大阪線「上ノ太子駅」下車
徒歩15分



大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。









源頼朝をめぐる大阪


中世歴史めぐり

源頼朝をめぐる大阪





徳川家康 紫式部


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時