中世歴史めぐり

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



大 光 院
〜新田義重の菩提寺〜


編集:yoritomo-japan.com








大光院本堂


 大光院(だいこういん)は、1611年(慶長16年)に徳川家康が徳川の繁栄と新田義重の追善のために創建した浄土宗の寺院。

 正式名称は、義重山大光院新田寺。

 新田義重は徳川家康の先祖とされている。

 開山は、増上寺の観智国師(慈昌)のもとで修行を積んだ呑龍。

 本尊は阿弥陀如来。

 本堂には、徳川家康と新田義重の位牌、徳川歴代将軍の位牌、新田義重像・徳川家康像・徳川秀忠像などが安置されている。 



大光院
開山堂

 開山の呑龍が自ら彫刻したという尊像が安置されている。


大光院吉祥門
吉祥門

 大坂城が落城した日に建立されたので吉祥門と呼ぶらしい。


大光院臥龍松
臥龍松

 樹齢700年という巨木は、開山の呑龍お手植えなのだという。


大光院呑龍の墓
呑龍の墓

 呑龍が捨て子や貧しい家の子を弟子という名目で寺に受け入れ育てたことから、大光院は「子育て呑龍」・「呑龍様」と呼ばれて親しまれている。

 1623年(元和9年)8月9日示寂。









大光院新田義重の墓
リンクボタン新田義重の墓

 新田義重は、河内源氏・源義国の嫡子で上野国新田荘を本拠とした武将。

 徳川家康は義重の子孫といわれている。



徳川氏発祥の地〜新田荘〜


松平氏発祥の地〜新田荘〜





長楽寺
リンクボタン長楽寺
徳川東照宮
リンクボタン徳川東照宮


 上野国新田荘は徳川氏発祥の地とされる。

 新田義重の四男義季が徳川郷を領して徳川を名乗ったことに始まるのだという。

 長楽寺は義季が創建した寺院で、江戸時代には境内に世良田東照宮が創建された。

 義季の館跡には徳川東照宮が建立されている。





増上寺大殿
リンクボタン増上寺
(東京都港区)

 徳川将軍家の菩提寺・増上寺を浄土宗の寺院に改宗し、寺名を改めた酉誉聖聡(ゆうよしょうそう)は、新田義貞の娘が産んだのだと伝えられる。








歴史めぐり源頼朝




大光院
大光院

群馬県太田市金山町37−8



新田荘
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。


徳川氏発祥の地〜新田荘〜


松平氏発祥の地〜新田荘〜









中世歴史めぐり


徳川家康


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮