奈良・京都

紫式部 紫式部年表



方丈と八相の庭
京都:東福寺

編集:yoritomo-japan.com








東福寺方丈


 東福寺の方丈は、1881年(明治14年)に焼失後、1890年(明治23年)に再建された。

 唐門(恩賜門)は、1909年(明治42年)に昭憲皇太后から寄進された明治期唐門の代表作。



東福寺唐門
唐門





〜八相の庭〜

 方丈の四周(東西南北)にめぐらせた庭園は、1938年(昭和13年)、重森三玲作庭の枯山水庭園。

 釈迦成道を表現したもので、近代禅宗庭園の傑作(国の名勝)。


東福寺八相の庭
南庭


東福寺八相の庭
西庭


東福寺八相の庭
北庭


東福寺八相の庭
東庭


北庭は苔と花崗岩製の方形切石が市松模様を構成し、東庭は7本の花崗岩製の円柱石と白砂地、南庭は巨大な立石と白砂地から成る。









東福寺
リンクボタン東福寺

 九条道家によって創建された東福寺は、奈良の東大寺興福寺の「東」と「福」をとって寺名としている。
 京都五山の第四位の格式を誇った寺。


京都市東山区本町15丁目778番地

JR東福寺駅から徒歩5分



東福寺境内・周辺MAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時