奈良・京都

紫式部 紫式部年表



阿弥陀堂
京都:本願寺(西本願寺)

編集:yoritomo-japan.com








西本願寺阿弥陀堂


 本願寺(西本願寺)の本堂(国宝)。

 内陣中央に阿弥陀如来像が安置されていることから阿弥陀堂と呼ばれる。
1760年(宝暦10年)の再建。

 外陣には285枚の畳が敷かれ、800名以上が一度に参拝できるという。


東西42メートル
南北45メートル
高さ25メートル





西本願寺阿弥陀堂


西本願寺埋め木 西本願寺埋め木
埋め木

 木材の補強や修復するために施されるのが「埋め木」。

 本願寺(西本願寺)の御影堂や阿弥陀堂の縁側や廊下にも「埋め木」が施されているが、動物や植物、とっくりなどをかたどったもので、単なる補強ではなく大工の遊び心がつまっている。 


西本願寺埋め木





西本願寺阿弥陀門
阿弥陀門









西本願寺
リンクボタン本願寺(西本願寺)

 本願寺(通称「西本願寺」)は、親鸞によって開かれた浄土真宗本願寺派の大本山。
 七条堀川の地に大伽藍を構え、市民には「お西さん」と呼ばれている。


京都市下京区堀川通花屋町下ル門前町60



洛中エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時