鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



鎌倉でみかける家紋

編集:yoritomo-japan.com








 家紋は、家柄や地位など示すために使用された紋章。
 鎌倉の寺社に掲げられている紋によっておおよその歴史が推測できます。


ササリンドウ
笹竜胆
清和源氏の家紋
ミツウロコ
三つ鱗
北条氏の家紋


三つ引両
三つ引両
三浦氏の家紋
月星
月星
千葉氏の家紋


鶴丸
鶴丸
鶴岡八幡宮のご神紋
梅鉢
梅鉢
荏柄天神社のご神紋


丸に三つ鱗
丸に三つ鱗
江島神社
五三桐
五三桐
皇室の紋



 笹竜胆(ささりんどう)は清和源氏の紋といわれているが、詳細は不明である。

 北条氏の三つ鱗(みつうろこ)は、北条時政江ノ島に参籠した際に授けられた龍の鱗。後北条氏もこの紋を使用した。

 鶴岡八幡宮の神紋は、源頼朝が千羽鶴の放生会を行ったことに由来するといわれている。

 五三桐(ごさんのきり)は皇室の紋。足利尊氏はこの紋を下賜された。


リンクボタン北条氏のミツウロコ



一文字三つ星
一文字三つ星
毛利氏の家紋
丸に十字
丸に十字
島津氏の家紋


一つ引両
一つ引両
新田氏の家紋
二つ引両
二つ引両
足利氏の家紋


扇に月丸
扇に月丸
佐竹氏の紋
桔梗紋
桔梗紋
太田氏の紋


三つ葉葵
三つ葉葵
徳川家の家紋



 「一文字三つ星」は、大江広元を祖とする毛利氏の家紋。

 「丸に十字」は、戦国時代に用いられた島津氏の家紋。島津氏の祖忠久は源頼朝の落胤ともいわれている。

 「一つ引両」(ひとつひきりょう)は新田氏の家紋、「二つ引両」(ふたつひきりょう)は足利氏の家紋。

 両方とも丸の中の線は竜を表しているという。  








歴史めぐり源頼朝




鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮