鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



 寄 神 社
〜源頼朝ゆかりの神社:松田町〜

編集:yoritomo-japan.com








寄神社


 寄神社(やどりきじんじゃ)は、神仏混交の寺社で、かつては弥勒寺と呼ばれた禅刹。

 1192年(建久3年)8月9日、源頼朝は相模国の神社仏閣27ヶ所に妻北条政子の安産祈願のため、弥勒寺に神馬を奉納している。

 江戸時代には弥勒堂と呼ばれ、総鎮守の格式を誇っていた。

 明治の神仏分離により弥勒神社と改称。

 その後、寄村内各社の祭神を合祀し、文字通りの総鎮守となった。

 3月の例祭に行われる「祭囃子」(まつりばやし)は、松田町の無形文化財に指定されている。


祭神

弥勒大神
(みろくのおおかみ)
保食神
(うけもちのかみ)
稲倉魂命
(うかのみたまのみこと)
大山祇命
(おおやまつみのみこと)
子大神
(ねのおおかみ)
御嶽大神
(おんたけおおかみ)
猿田彦神
(さだひこのかみ)
大物主神
(おおものぬしのかみ)
天照大日・命
(あまてらすおおひるめのみこと)
大己貴命
(おおなむちのみこと)
素盞嗚命
(すさのおのみこと)
日本武命
(やまとたけるのみこと)
速玉男命
(はやたまおのみこと)
天児屋根命
(あめのこやねのみこと)
菅原道真
(すがわらみちざね)
木花開耶姫命
(このはなさくやひめのみこと)
天之常立命
(あめのとこたちのみこと)
大山咋命
(おおやまくいのみこと)


リンクボタン北条政子の安産祈願所









寄神社
大スギ

 寄神社の二大神木の大スギは、樹齢550年といわれる古木。

 松田町の天然記念物。神奈川の名木100選。

 大イチョウは、樹齢700年といわれる古木。

 松田町の天然記念物。

 北条政子の安産祈願のために植えられたと伝えられ、幹の空洞には、安産の神である「火遠理命」(みこと)と「豊玉姫」(とよためひめ)の双体神が祀られている。


寄神社
大イチョウ





〜松田で源頼朝歴史めぐり〜

寒田神社
桜寒田神社
松田城跡
桜松田城跡

 松田町の寒田神社は、源頼朝が信仰した信仰した延喜式内相模十三社の一つ。

 松田城は、源頼朝に仕えた波多野有常を祖とする松田氏の居城でした。








歴史めぐり源頼朝




寄神社
寄神社

神奈川県足柄上郡松田町寄42

小田急線「新松田」駅から寄方面バス
支所前下車すぐ。



河津桜と源頼朝めぐりMAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








中世歴史めぐり



60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部