鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の紅葉 鎌倉の桜



西 光 寺
〜葛西清重館跡〜


編集:yoritomo-japan.com








西光寺


 西光寺は、1225年(嘉禄元年)に源頼朝に仕えた葛西清重が居館に建立した寺院。

 寺伝によると、清重館に関東教化中の親鸞が逗留するが、長雨により53日間にもなった。

 その間、清重は親鸞の弟子となって出家し、西光坊定蓮(じょうれん)と名乗り、自邸を寺とし、雨降山西光寺と名付けたのだという。

 以後、浄土真宗の寺院として繁栄したが、度重なる戦火や水害により衰退し、無住となった時期もあったが、寛永年間(1624−44)に天台宗の僧によって復興され、浅草寺末となって山号も超越山に改められた。

 清重が彫ったとされる聖徳太子像、その像の胎内仏として親鸞が彫ったという阿弥陀如来像、親鸞筆の阿弥陀如来画像を所蔵。

 本尊は阿弥陀如来。 





〜妻に頼朝の夜伽を命じた清重〜

 『吾妻鏡』によると・・・

 1180年(治承4年)11月10日、佐竹征伐を終えた源頼朝は、その帰路、葛西清重の屋敷に宿泊。

 清重は妻に配膳させたのだが、頼朝には妻だとは言わず、よそから未婚の女性をご用意したと伝えたのだとか。





西光寺清重稲荷
清重稲荷

 かつて、清重の墳墓上にあったのだという稲荷社。 


葛西清重の墓
リンクボタン葛西清重墓








歴史めぐり源頼朝




西光寺
西光寺

葛飾区四つ木1−25−8

京成押上線「四ツ木」駅から徒歩10分



西光寺と葛西清重墓所
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉の紅葉 鎌倉の桜


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮