鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



鎌倉大仏の胎内

編集:yoritomo-japan.com








鎌倉大仏の胎内


 鎌倉大仏は、東大寺の大仏とほぼ同じ方法で鋳られているという。

 鋳造には高度な技術が駆使され、30回以上に分けて鋳造が繰り返されて完成した。

 内部は空洞となっていて、その技術の跡を見学することができる。

 1960年(昭和35年)に行われた大修理では、頭部を補強するため強化プラスチックERPが塗布され、地震対策として本体と台座の間にステンレス製の板が敷かれている。



鎌倉大仏の胎内

 鎌倉大仏の胎内は、男女の密会の場所であったり、ばくちが打たれたり、浮浪者がたき火をしていた時代もあったという。


鎌倉大仏の胎内



鎌倉大仏
背中には明かり窓









鎌倉大仏の胎内
リンクボタン高徳院(鎌倉大仏)

 鎌倉大仏は、中国の宋朝様式の中にも日本風の意匠が認められる傑作。
 昭和33年2月8日、国宝に指定されている。


鎌倉市長谷4−2−28
0467(22)0703

江ノ電「長谷駅」から徒歩10分


鎌倉大仏建立伝説

江ノ電









鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮