|  |  | 
|  |  | 
|  | 

| 次の用語の読みをひらがなで書きなさい。(各 2 点) | 
| (34)松岡山東慶寺 | 
| 東慶寺は「松ヶ岡御所」とも呼ばれた寺。 | 
| (35)散在ヶ池 | 
| 散在ガ池(散在ヶ池)は、大船や岩瀬の田を潤すために造られた人造湖。 | 
| (36)洪鐘 | 
| 「洪」には大きいという意味があります。 2023年は円覚寺弁財天の祭礼「洪鐘祭」が開催される予定です。 | 
| (37)神楽始式 | 
| 元旦に鶴岡八幡宮で行われる神楽始式では八乙女の舞が奉仕されます。 | 
| (38)屈輪文彫木朱漆大香合 | 
| ぐりもんちょうぼくしゅうるしだいこうごう | 
| 円覚寺の屈輪文彫木朱漆大香合は鎌倉彫の原型とされるものの一つ。 | 
|  
 |  
 | 


| ★鎌倉検定の受検お申し込みは 鎌倉商工会議所ホームページへ | 
|  |