鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



白山神社
〜飯山の白龍伝説:厚木市〜

編集:yoritomo-japan.com








飯山:白山神社


 白山神社は、飯山観音背後の白山(標高284メートル)の山頂付近の尾根道ある。

 社殿の前には、池(白山池)があって、古くから雨乞いの霊地とされてきた。

 飯山観音(長谷寺)を開いたとされる行基は、この山を登り、霊水が湧き出している池を発見し、加賀国白山妙理大権現を勧請したと伝えられている。

 そして、クスノキで彫られた十一面観音が祀られたという。

 この十一面観音が現在の飯山観音(長谷寺)の本尊といわれている。

 1801年(享和元年)には、別当龍蔵院隆光が、修行中の霊夢によって秋葉権現、蔵王権現を勧請し、1804年(文化元年)に白山神社が再建された。

 明治初年頃に火災に遭い、龍蔵神社に合祀されていたが、昭和55年に現在の社が再建されている。





〜白龍伝説〜
(飯山の七不思議)

 日照り続きのため、麓の小鮎川で雨乞いの行事をした農民たちは、白山に登って白山池の水をかい出した。

 すると、池に棲む飯山観音の化身「白龍」が、水を求めて舞いだし、雷鳴とともに相模平野に三日三晩の雨を降らせて、農民たちに豊年満作をもたらせたという。

 飯山の伝統芸能「白龍太鼓」は、この伝説を伝えているものといわれている。


飯山の七不思議
リンクボタン飯山の七不思議



白山池
白山池
如何なる旱魃の時でも、池の水が涸れることがなったという。





リンクボタン飯山の史跡を散策



飯山観音周辺の散策(okadoのブログ)

白山ハイキングコース(okadoのブログ)








歴史めぐり源頼朝




飯山観音
リンクボタン飯山観音

神奈川県厚木市飯山560番地
(飯山観音は「かながわの景勝50選」に指定されている。)


小田急線「本厚木駅」
北口より『神奈中バス』D番のりば
宮ケ瀬行 上煤ケ谷行 上飯山行に乗車
「飯山観音前」下車 庫裡橋から徒歩10分


リンクボタン源頼朝ゆかりの大山寺・日向薬師・飯山観音を巡る



飯山観音・八幡神社・三島神社
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。









中世歴史めぐり


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部