中世歴史めぐり

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



中尊寺の経蔵
〜平泉〜

編集:yoritomo-japan.com








中尊寺経蔵


 中尊寺の経蔵は、中尊寺経(国宝)を納めるために建立された堂(国重文)。

 鎌倉時代の建物だが、一部には平安時代の古材が使用されている。

 内部には螺鈿八角須弥壇(国宝)が置かれ、壇上には獅子に乗った文殊菩薩像と従者四体からなる文殊五尊像 (国重文) が安置されていた。

 現在これらの宝物は、2000年(平成12年)に新築された讃衡蔵(さんこうぞう・宝物館)に移されている。





中尊寺経

 中尊寺経とは、「紺紙金字一切経(内15巻金銀交書経)2739巻、附、漆塗箱275合」(国宝)のことで、清衡、基衡、秀衡の奥州藤原氏三代が紺紙に金・銀字あるいは金字で写経を行い中尊寺に納めたもの(大長寿院蔵)。



リンクボタン『吾妻鏡』が伝える中尊寺

リンクボタン『吾妻鏡』が伝える毛越寺








歴史めぐり源頼朝




中尊寺本堂
リンクボタン中尊寺

 中尊寺は奥州藤原氏の栄華を伝える寺院。
 2011年(平成23年)、「平泉〜仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群〜」として世界文化遺産に登録されている。


岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202

JR平泉駅から徒歩25分程度



奥州藤原氏の栄華と
源頼朝・源義経をめぐる平泉

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。





奥州平泉
リンクボタン奥州藤原氏の栄華〜平泉〜





中世歴史めぐり



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部