鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



鶴舞伝説と公所浅間神社
大和市

編集:yoritomo-japan.com







公所浅間神社


 公所浅間神社は、創建年等の詳細は不明であるが、一説には源頼朝の創建とも伝えられている神社。

 大和市の鶴間という地名には、以下のような伝説が残されている。


祭神

木花開耶姫命
大己貴命 表筒男命





〜鶴舞伝説〜

伝説1

 源頼朝富士裾野の巻狩りの帰りに鶴間の地を通ったところ、鶴が舞うのを見て「鶴舞の里」と名づけ、それが転じて「鶴間」という地名となった。


伝説2

 壇ノ浦の戦いで平家を滅ぼし、平宗盛を護送して鎌倉に凱旋しようとした源義経だったが、頼朝の怒りにふれたため鎌倉には入ることができず、失意のうちに京へ帰ることとなった。

 その途中で鶴間の地を通り、頼朝に持ってきた財宝を埋めた。

 この時、義経が鶴が舞うのをみたことから、「鶴舞の里」と名付けられ、「鶴舞」が転じて「鶴間」となった。





早川城址
リンクボタン早川城址

 鎌倉時代の大和は、渋谷重国が領していた。

 重国は源頼朝挙兵時には、大庭景親に従ったが、のちに頼朝の信任を受け所領を安堵されている。 





源義経
リンクボタン義経年表
藤沢白旗神社
リンクボタン源義経の伝説を巡る旅 


源平合戦


藤沢に残された源義経の伝説(okadoのブログ)

源義経の伝説・・・京都:鞍馬寺(okadoのブログ)







歴史めぐり源頼朝



公所浅間神社
公所浅間神社

神奈川県大和市下鶴間391

東急田園都市線つきみ野駅より徒歩12分



鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮