| 
        
 | 
      

|  浄光明寺の向かいには、律宗の東林寺があったとされる。 開山は浄光明寺と同じ真阿。 『沙石集』に「鎌倉泉の谷東林寺」とあり、地蔵堂があったことが記されている。 廃寺の時期は不明。 現在の浄光明寺の墓地が東林寺の跡とされており、多数の「やぐら」が残されている。 中には、内部が多数の部屋に分かれているものもある。  | 
          
|  浄光明寺は、1251年(建長3年)、北条長時(のちの六代執権)によって再興された真言宗の寺。 足利尊氏・直義兄弟にゆかりのある寺でもある。  | 
                
| 鎌倉市扇ガ谷2−12−1 0467(22)1359 鎌倉駅西口から徒歩15分  | 
          
| 大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。  | 
          
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 
            
 |