鎌倉手帳(寺社散策)

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



光明寺の秋葉大権現

編集:yoritomo-japan.com








光明寺秋葉大権現


 秋葉大権現は、光明寺の鎮護と火防の守護神として裏山に祀られている社。

 第三十三世深譽伝察がその身を天狗に現じて守護したのだという。

 例祭では、山伏姿の修験道行者による火渡り神事が行われていたこともある。



光明寺秋葉大権現


光明寺秋葉大権現



秋葉大権現例祭
リンクボタン秋葉大権現例祭









光明寺
リンクボタン光明寺

 材木座の光明寺は、後土御門天皇から「関東総本山」の称号を受けた寺。
 10月12日〜15日の間は、夜を徹して念仏や御詠歌を唱える念仏会「お十夜法要」が行われる。


鎌倉市材木座6−17−19
0467(22)0603

鎌倉駅東口から徒歩35分又は
小坪経由逗子駅行バス「光明寺」下車



鎌倉:寺社・史跡めぐり
大町から材木座・小坪

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


徳川家康


60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮