鎌倉手帳(寺社散策)

ヒガンバナ 円覚寺洪鐘祭



鎌倉紅葉情報!
〜色づき・見頃の情報〜
(2022/12/08更新)

編集:yoritomo-japan.com








鎌倉は「冬紅葉」!

 鎌倉の紅葉は「冬紅葉」と言われます。

 例年、11月下旬から12月上旬に見ごろを迎えてきます。

 今年も台風被害がなさそうなので、きれいな紅葉・黄葉が楽しめると思います。


以下の画像は、日付現在のもの。

本ページの「見ごろ」は「一部分の見ごろ」を意味するものではないので、他ページの情報と異なるかもしれませんがご了承願います。

画像のリンク先は、例年の紅葉・黄葉の様子です。

今年は怪我のため多く情報をお伝え出来ません・・・お許しを。





旧一条恵観山荘
一条恵観山荘紅葉の小径
(2022/12/08)


鶴岡八幡宮大銀杏
鶴岡八幡宮大銀杏
(2022/12/04)


北条義時法華堂跡
北条義時法華堂跡
(2022/12/04)





〜11月27日の明月院本堂後庭園〜

明月院


明月院


 明月院の本堂後庭園が公開中です。
 このまま色づきが進んでくれればいいのですが。
 色づきが遅れると、ボリュームがなくなってしまいます・・・



〜11月27日の源氏山公園〜

源氏山公園


源氏山公園


源氏山公園


 源氏山公園は見ごろです。
 早くから色づいていた木はそろそろ終わりますが、第二弾が色づきました。


葛原岡神社


 葛原岡神社のイチョウは色づき始め。 



〜11月25日の旧一条恵観山荘〜

旧一条恵観山荘


旧一条恵観山荘


旧一条恵観山荘


旧一条恵観山荘


 入口の中庭や山荘前で早くから色づいていた楓は、だいぶ葉が落ちました。
 滑川沿いの「紅葉の小径」はこれから見ごろとなります。
 旧一条恵観山荘HPによると紅葉度60%。



〜11月25日の鶴岡八幡宮〜

鶴岡八幡宮


鶴岡八幡宮


鶴岡八幡宮


鶴岡八幡宮

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、源実朝が暗殺されるところですが・・・
 公暁が隠れていたという伝説の大銀杏が色づいてきました。 





okadoのブログ
2022鎌倉紅葉・黄葉情報









明月院本堂後庭園

 公開中!



旧一条恵観山荘の紅葉

 浄明寺の旧一条恵観山荘は、2017年(平成29年)から一般公開されるようになりました。

 紅葉シーズンは休まず営業(12月12日から休園)。



〜長壽寺の特別拝観〜
長壽寺
リンクボタン長壽寺
(2022/11/16現在の案内)

 長壽寺の秋の拝観日は、11月末までの金曜・土曜・日曜・祝日と12月1日から6日の予定。

 拝観時間は10:00〜15:00。

 雨天の場合は拝観できません。



覚園寺
リンクボタン覚園寺

 11月20日(日)から12月10日(土)まで拝観時間が延長され、境内がライトアップされます(19時まで)。



長谷寺紅葉ライトアップ

 2022年のライトアップは、11月18日(金)〜12月11日(日)。



天園ハイキングコース
リンクボタン天園ハイキングコース








大山寺の紅葉
リンクボタン大山寺の紅葉
(伊勢原市)

 大山寺は、神奈川県屈指の紅葉の名所。

 紅葉ライトアップは・・・
 11月19日(土)〜11月27日(日)
 本尊「鉄造不動明王像」の特別開帳は・・・
 11月8日〜12月8日





鎌倉の紅葉


okadoのブログ
2022鎌倉紅葉・黄葉情報








鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部