![]() |
![]() |
|
千葉寺(せんようじ)は、709年(和銅2年)、行基が自作の十一面観音を祀ったのが始まりという千葉市内最古の寺院。 千葉氏累代の祈願寺として栄えた。 坂東三十三ヶ所の第29番の札所。 創建の翌年に植えられたという大銀杏は、県の天然記念物。 |
千葉市中央区千葉寺町161 JR千葉駅から千葉中央バス「千葉寺」下車 徒歩で1分 京成線千葉寺駅から徒歩で10分 |
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。 |
60年に一度の祭礼![]() |
源頼朝も祀る! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|