鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



櫻 田 神 社

編集:yoritomo-japan.com








桜田神社


 桜田神社は、1180年(治承4年)、源頼朝の命で現在の霞が関(桜田門外)に祀られたのが始まりなのだという。

 1189年(文治5年)の奥州征伐では、祈願成就の礼として頼朝から30貫の田畑が寄進され、一般農家の田と区別するため、神田の畔に桜が植えられたのだという。

 これが「桜田」の由来なのだとか。

 1624年(寛永元年)、現在地に遷座。

 江戸城を築城した太田道灌が再興し、沖田総司や乃木希典が初参りした社なのだという。



祭神
豊宇迦能賣神
(とようかのうめかみ)





江戸城桜田門
リンク江戸城桜田門


 桜田神社が創建された霞が関は、桜田門の南側の地で、中世には奥州街道の関所「霞ヶ関」が置かれていたのだという。

 江戸時代には諸大名の屋敷が建設され、桜田神社も移転せざるを得なくなった。

 明治維新後は、外務省・司法省・海軍省などが建ち並ぶ中央官庁街となり、現在に続いている。









桜田神社
桜田神社

東京都港区西麻布3−2−7

地下鉄日比谷線「六本木駅」から徒歩7分



桜田神社
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮