鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



八 幡 神 社
=小八幡さま=

編集:yoritomo-japan.com








八幡神社


 1735年(享保20年)、この地の領主別所氏が石清水八幡宮を勧請し、村人の守護神とした伝えられている。

 この神社の石段下には観音堂(亀井堂)があって、聖観音像と地蔵像が安置されていたという。

 八幡神社は台の鎮守で、地元では「小八幡さま」と呼ばれている。 


祭神 応神天皇





八幡神社稲荷社
稲荷社
八幡神社庚申塔
庚申塔


八幡神社念仏供養塔
念仏供養塔





〜市場と呼ばれた場所〜

 この辺りは「市場」と呼ばれ、毎月5日と10日に「紅花の市」が開かれていた。

 市場という地名もそれによってつけられた。

 江戸時代には、水戸の馬喰が水戸藩の牧場から馬をひいてきて馬市を開いていたという。

 ※写真は八幡神社の下にある「市場公会堂」。


市場公会堂
市場公会堂

 八幡神社の下にある「市場公会堂」。

 かつてこの場所には、鎌倉郡三十三箇所の一つ亀井堂があったのだという。





okadoのブログ
山ノ内道の散策

北鎌倉駅周辺の散策

台・小袋谷の散策









八幡神社
八幡神社

鎌倉市台2044

北鎌倉駅より徒歩5分



〜北鎌倉の寺社・史跡巡り〜
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮