鎌倉手帳(寺社散策)

紫式部 鎌倉の紅葉



手玉石・袂石
〜鎌倉:御霊神社〜

編集:yoritomo-japan.com








手玉石と袂石
手玉石と袂石(たもといし)


 鎌倉権五郎景政が手玉にとって袂に入れたという石。

 袂石(右)約60キログラム・手玉石(左約105キログラム。



力餅家
リンクボタン力餅家

 星の井通りの御霊神社入り口にある「力餅家」の「権五郎力餅」は、御霊神社の「手玉石」を模して作られているのだという。









御霊神社
リンクボタン御霊神社

 坂ノ下の御霊神社は、鎌倉権五郎景政を祀る。
 景政の命日(9月18日)に行われる例祭では、神奈川県の民俗文化財に指定されている「面掛行列」が行われる。


鎌倉市坂ノ下4−9
0467(22)3251

江ノ電「長谷駅」から徒歩5分


江ノ電で鎌倉巡り



鎌倉:寺社・史跡巡り
稲村ヶ崎・極楽寺・坂ノ下
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


紫式部 鎌倉の紅葉


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部