鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



海 宝 院
〜北条早雲の銅鐘〜

編集:yoritomo-japan.com








逗子海宝院


 海宝院(曹洞宗)は、もとは横須賀にあって、徳川家康の世に三浦郡の代官だった長谷川七衛門長綱によって創建された。開山は源臨乎和尚。

 1591年(天正19年)に18石の御朱印を賜ったという。

 慶長年間、現在地に移され、良長院という名から海宝院と改められた。

 境内奥に長谷川一族の墓がある。 





海宝院山門
山門(四脚門)

 創建当時のままの状態と考えられ、禅宗様四脚門の典型とされている。

 室町末期の様式を留めており、逗子市の重要文化財に指定されている。


海宝院鐘楼
銅鐘

 山門を入って左手の鐘楼に吊された銅鐘は、1403年(応永10年)の銘のあるもので、東京町田市の小野神社の宮鐘だったもの。神奈川県の重要文化財に指定されている。

 伝説では、北条早雲新井城の三浦道寸を攻めるときに陣鐘として使用したもので、長谷川長綱が徳川家康より拝領したものと伝えられている。



リンクボタン逗子沼間(沼浜)の史跡巡り

リンクボタン源義朝の旧跡に創建された寺
(鎌倉:寿福寺)








歴史めぐり源頼朝




海宝院
海宝院

逗子市沼間2−12−15

JR横須賀線東逗子駅より徒歩5分



逗子沼間の史跡めぐり
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮