|  | 


| 鵠沼伏見稲荷神社は、1943年(昭和18年)創建の神社。 かつて鵠沼字中井に霊泉の湧く稲荷社があったが、関東大震災によって涸れてしまい、社運も振るわずにあったが、鵠沼海岸に鎮守社創建の機運が高まり、その稲荷社を遷座するかたちで創建されたのだという。 湘南のお稲荷さんとして親しまれている。 | 
| 宇迦之御魂大神 (うかのみたまのおおかみ) 佐田彦大神 (さたひこのおおかみ) 大宮能売大神 (おおみやのめのおおかみ) 田中大神 (たなかのおおかみ) 四大神 (しのおおかみ) | 
|  奥宮 |  稲荷社(末社) | 
|  稲荷社(摂社) |  祖霊社 | 
|  鵠沼和貴水 |  奥宮への鳥居 | 

| 神奈川県藤沢市鵠沼海岸5−11−17 小田急江の島線「鵠沼海岸駅」下車10分 | 

|  |  | 
|  |  | 
|  |