中世歴史めぐり

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



大高城跡
〜家康が兵糧入れをした城〜


編集:yoritomo-japan.com








大高城跡


 大高城(おおだかじょう)は、駿河の今川義元が上洛を企てて尾張に進出した際、今川氏に従っていた松平元康(のちの徳川家康)が兵糧入れを行った城。


 築城年は不明だが、戦国期には織田氏と駿河の今川氏との争奪戦が繰り広げられた。

 1560年(永禄3年)、織田信長は当時今川氏の城となっていた大高城を包囲。

 上洛を目指す義元は、松平元康(家康)に兵糧入れを命じたが、信長が桶狭間の義元の本陣に奇襲をかけ、義元を討ち取ったことにより元康も撤収し、廃城となった。

 現在は大高城址公園として整備されている。


城山八幡社
城山八幡社

 城山八幡社は、鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を迎えて建てられたのだという。









〜桶狭間の戦い〜

 1560年(永禄3年)、駿河の今川義元は上洛するため尾張に進軍するが・・・

 清州城を出陣した織田信長は、熱田神宮で戦勝を祈願した後、桶狭間の義元の本陣を奇襲。

 義元は討たれた。


織田信長と今川義元
リンクボタン桶狭間の戦い





〜岡崎城を奪還した徳川家康〜

岡崎城
リンクボタン岡崎城

 幼少期から今川氏の人質として駿河国で過ごしていた松平元康(家康)は、桶狭間の戦いで織田信長が今川義元を破ると、父広忠の死後に今川氏の支城となってしまった岡崎城を奪還。


リンクボタン人質となった竹千代〜織田・今川の人質だった徳川家康〜









大高城跡
大高城跡

名古屋市緑区大高町字城山

JR東海道本線「大高駅」から徒歩10分



清州城
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。






中世歴史めぐり


徳川家康


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮