中世歴史めぐり

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



朝日姫・旭姫
徳川家康の正室(継室)


編集:yoritomo-japan.com








 朝日姫(旭姫・あさひひめ)は、豊臣秀吉の妹。

 父は竹阿弥、母はなか(大政所)。

 佐治日向守に嫁いだが、1584年(天正12年)の小牧・長久手の戦い後、関白となった秀吉は・・・

 1586年(天正14年)、徳川家康を臣従させるため、日向守と強制的に離縁させ、家康の正室(継室)として岡崎城に下した。

 駿府に居を構えたため駿河御前と呼ばれるようになる。

 婚姻後、秀吉は家康の上洛を望んでいたようだが・・・

 家康が上洛しなかったため、母の大政所が岡崎に送られ人質となったことで、家康は上洛し、秀吉に臣従することを表明したのだという。

 1590年(天正18年)正月14日、京都の聚楽第で死去(47歳)。

 小田原征伐への出征準備中だったため、喪を秘して東福寺に葬られたのだという。


家康は、築山殿を失ってから正室を娶っていなかった。

日向守は離縁させられたことで自殺したとも伝えられるが、どうなったのかは定かではない。





〜朝日姫の菩提寺〜

南明院
リンクボタン南明院
(東福寺塔頭)

 東福寺の塔頭南明院は、家康が駿河御前(朝日姫)の菩提を弔うために建立したのだという。

 朝日姫の法名は「南明院殿光室宗王大禅尼」。





〜次男を秀吉の養子にした家康〜

 小牧・長久手の戦いの和睦の条件として、家康は次男の於義伊(於義丸・後の結城秀康)を秀吉の養子としている。


リンクボタン長勝院・お万の方〜結城秀康を産んだ徳川家康の側室〜

リンクボタン於義丸〜徳川家康の次男・結城秀康〜



小牧・長久手の戦い


小田原征伐










徳川家康





中世歴史めぐり


徳川家康


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮