鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



小田原:無量寺
〜徳川家康ゆかりの寺〜

編集:yoritomo-japan.com








小田原無量寺


 無量寺(むりょうじ)は、1573年(天正元年)、成誉寿松によって開かれた浄土宗の寺院。

 1590年(天正18年)の小田原征伐後、関東移封となった徳川家康は、三世・善誉林貞を召し出し、江戸鍛冶橋御門内に分寺させている(現在の浅草鳥越の寿松院)。

 当時の無量寺は、家康が信仰していた知恩院の末寺で、不老山寿松院を称していた。

 家康は「縁起の良い名の寺を江戸にも」と考えたのだという。

 1724年(享保9年)、名称が院号の寿松院から寺号の無量寺に改められた。

 本尊は阿弥陀如来。










小田原無量寺
無量寺

小田原市本町3ー13ー53

小田原駅から徒歩15分


小田原城
リンクボタン小田原城


小田原市城内6−1

小田原駅から徒歩10分



小田原城周辺をめぐる
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。





鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


韮山城址 北條五代祭り
興国寺城址 玉縄城址