横 浜 観 光

新一万円札 渋沢栄一



横浜中華街
Yokohama China Town

編集:yoritomo-japan.com








横浜中華街
善楼門
(中華街大通りの牌楼門)


 1859年(安政6年)、横浜が開港すると、外国人居留地が造成され、外国人との貿易の仲介役として日本へやってきた中国人たちが住み始めた。

 これが横浜中華街の始まりとなる。

 横浜中華街のある場所は、横浜新田と呼ばれた田んぼだった。

 そして、ここの区画だけが約45度ずれており、偶然にも東西南北の方位に即して完成されたのだという。

 戦後の1955年(昭和30年)、牌楼門(パイロウ)が建てられ、そこに「中華街」と書かれたことから、それまでは「南京町」と呼ばれていた街が「中華街」と呼ばれるようにる。

 現在では500店舗が建ち並ぶ東アジア最大の中華街に発展した。

 上の写真(善楼門)は、1955年(昭和30年)、中華街に最初に建てられた門(現在の門は1989年(平成元年)に建て替えられたもの。)。



横浜中華街
西陽門
(JR石川町駅前)



横浜中華街


横浜中華街





東西南北の牌楼門
(パイロウモン)


 横浜中華街には「牌楼(パイロウ)」と呼ばれる門が10基ある。

 東南西北にある4つの門には、それぞれの方位を司るとされる神獣と色がデザインされている。


横浜中華街
朝陽門
(東門)


横浜中華街
延平門
(西門)


横浜中華街
朱雀門
(南門)


横浜中華街
玄武門
(北門)


横浜中華街:東西南北の守護神(okadoのブログ)









關帝廟通りの東西の牌楼門

關帝廟(横浜中華街)
天長門
(東)

關帝廟(横浜中華街)
地久門
(西)





市場通りの南北の牌楼門

關帝廟(横浜中華街)
市場通り門
(南)

關帝廟(横浜中華街)
市場通り門
(北)





〜中華街のパワースポット關帝廟通り〜

關帝廟(横浜中華街)
横浜關帝廟
日本国新聞発祥の地碑
横浜日本国
新聞発祥の地


會芳亭(横浜中華街)
横浜會芳亭
横浜媽祖廟
横浜媽祖廟





〜中華街の周辺の歴史散策〜

旧花園橋の親柱
横浜旧花園橋の親柱
(延平門付近)
卵形下水道管
横浜中土木事務所前


麻里布丸の錨
横浜麻里布丸の錨
(エスカル横浜前)


日本洋裁業発祥顕彰碑
横浜日本洋裁業発祥
顕彰碑

(朝陽門付近)
横浜天主堂跡
横浜横浜天主堂跡
(朝陽門付近)





横浜中華街

横浜高速鉄道 みなとみらい21線
「日本大通り駅」・・・(善隣門・玄武門)

横浜高速鉄道 みなとみらい21線
「元町・中華街駅」・・・(朝陽門・朱雀門)

JR根岸線「石川町駅」(西陽門・延平門)

JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン
「関内駅」(玄武門)




大きな地図→横浜横浜中華街MAP








横浜観光 YOKOHAMA


2021年大河ドラマ
渋沢栄一!

渋沢栄一

横浜で渋沢栄一


編集:yoritomo-japan.com