中世歴史めぐり


箱本館「紺屋」

編集:yoritomo-japan.com








箱本館「紺屋」


 箱本館「紺屋」(はこもとかん こうや)は、藍染めを専門とする染物屋だった建物。

 染物屋が廃業となった後、大和郡山市が中心となって見学施設へと改装。

 染物屋を営んでいた頃の様子や道具などが展示されれている。

 藍染め商品も展示され、藍染め体験もできる。

 大和郡山は金魚のまち

 金魚コレクションの展示も。 



水路
紺屋川

 箱本館「紺屋」の前面の道の中央には郡山城址から流れてくる水路(紺屋川)が整備されている。

 染められた布や糸が、この水に晒されていた。




箱本館「紺屋」アクセス

奈良県大和郡山市紺屋町19−1

近鉄橿原線「近鉄郡山駅」から徒歩5分

【営業時間】
 9:00〜17:00

【定休日】
 毎週月曜日(当日が祝日の場合は翌日) 祝日の翌日・年末年始(12/28〜1/4) 



大和郡山は金魚の町

 大和郡山市の金魚養殖は、吉里の家臣が甲府から持ち込んだ金魚に始まる・・・










大和郡山城
リンクボタン大和郡山城

奈良県大和郡山市城内町

近鉄橿原線「近鉄郡山駅」から徒歩7分 JR郡山駅から徒歩15分



大和郡山城と豊臣秀長
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。









中世歴史めぐり